2015年7月10日金曜日

中国サイバー戦争,規制強化//米政府情報流出新たに2150万人分確認//アニメサイト29社を処分 8社を閉鎖//中国20万のチャットグループを封鎖//中国のハッカー攻撃 米企業が阻止//改革派女性ジャーナリストに懲役7年

サイバー攻撃の激化とお粗末な日本の防御

米国と中国のサイバー攻撃合戦が拡大している。

オバマ大統領は中国とのルール作りのため会談

日本はスパイ天国状態、急ぐ防衛力整備

中国内は監視、規制強化が進んでいる。
最近は中国からの悪いニュースはほとんど入らなくなった。
裏を返せば、今どんなに酷い事が起こっていても不思議ではない。異常事態



========= 2015=======

情報流出新たに2150万人分確認 米政府サイバー被害 Yahoo

 米政府のコンピューターシステムがサイバー攻撃を受けた問題で、米人事管理局は9日、新たに流出した個人情報が2150万人分に達するとの調査結果を発表した。政府機関全体にまたがる史上最大規模の流出とみられる。米政府は流出先について公式には言及していないが、米メディアによると、中国当局の関与が疑われている。
 人事管理局や米メディアによると、被害にあったのは、同局が管理する人事情報システム。流出した個人情報が悪用されるなどの2次被害は確認されていないという。
 ハッカーによる被害は昨年以降2件あり、今年4月に流出が発覚した政府職員の個人情報は約420万人分。今回はそれとは別に、退職者や政府機関に出入りする契約業者、求職者などを含め2150万人分の個人情報の漏出が確認されたという。

中共文化省アニメサイト29社を処分 8社を閉鎖 20150610 NTDTVJP

【新唐人=米NYに本部を置く中国語衛星TV】http://jp.ntdtv.com/【新唐人2015年06月09日】中共の文化省は8日、「未成年者の犯罪や暴力、ポル­ノ、テロ活動をあおる内容が含まれる」として、日本のアニメ38作品を公表し、配信し­ていたインターネット検索大手、騰訊(テンセント)、百度(バイドゥ)など29社に警­告や罰金などの処分を科しました。


中国ネット規制強化 20万のチャットグループを封鎖20150608 NTDTVJP



中国のハッカー攻撃 米企業が阻止 20150417

米中のサイバー戦も激しい戦いが続いている様だ。
【新唐人=米NYに本部を置く中国語衛星TV】http://jp.ntdtv.com/【新唐人2015年04月16日】アメリカのネットセキュリティ企業、CrowdSt­rike(クラウドストライク)社は最近、中国が拠点の「ハリケーン・パンダ(Hur­ricane Panda)」によるハッキングを阻止したと発表しました。


中国、改革派女性ジャーナリストに懲役7年 警察から「罪を認めなければ長男を犯罪者にする」の脅しも 産経

まだまだ、報道監視と規制強化は続いている。

 【北京=矢板明夫】中国の北京市第3中級人民法院(地裁)は17日、国家機密を国外に漏らした罪で、改革派女性ジャーナリスト、高瑜氏(71)に懲役7年の実刑判決を言い渡した。共産党の一党独裁体制を批判し民主化を求めてきた高齢の知識人女性に対し重い判決が下されたことで、支援者の間に「政治迫害だ」との声が上がっている。高氏は上訴する方針だという。
 中国国営新華社通信などによると、高氏は2013年6月、知人から共産党中央の機密文書を入手し、国外のウェブサイトに投稿したとして公安当局に逮捕された。文書は党中央が基本的人権や民主主義などの「普遍的価値」や報道の自由を否定し、イデオロギー工作の強化を指示した内容とされる。
 高氏はその後、国営中央テレビに出演し「私は罪を犯した。国家の利益に害をもたらした」と容疑を認め、反省の意を示した。
 しかし、高氏は、公判が始まると一転して無罪を主張した。支援者によれば、高氏が謝罪したのは、公安当局が高氏の長男を同時に拘束したことが原因だった。海外のサイトに投稿したときにたまたま長男のパソコンを使ったため、警察から「罪を認めなければ長男を犯罪者にする」と脅かされたためだったという。



中国政府、ネット接続の規制強化か  1/27日経

 【北京=山田周平】中国工業情報化省の聞庫・通信発展局長は27日の記者会見で、同国でのインターネット接続について「新たな状況が生まれれば、新たな管理措置を講じていく」と語った。中国では当局のネット閲覧規制を回避できるVPN(仮想私設網)を使って海外サイトに接続する利用者が多いが、当局が最近、海外のVPN業者による接続サービスを遮断したなどの指摘が出ていた。聞局長の発言はこの規制強化を示唆したものだ。



中国警察、不正操作の証拠を自ら暴露 「トロイの木馬」購入明細示す 

【大紀元日本1月9日】中国浙江省温州市警察は公式サイトで示したソフト購入の注文書明細から、携帯電話を監視するための悪意あるソフト「トロイの木馬」を仕入れていたことがわかった。「警察が不正情報操作を行う動かぬ証拠だ」とインターネットで物議を醸し出している。
 問題の発注情報はすでに削除され閲覧できない。7日の時点でグーグルのキャッシュメモリから確認できた情報によると、発注先は中国の国有IT企業で、14万9000元(約285万円)相当のソフトだ。
 同警察当局が仕入れたのは2種類のソフト。1つは、多機能携帯「アンドロイド」に、外部からの不正侵入可能な出入口を仕掛ける「トロイの木馬」をインストールさせ、「iPhone」のパスコードも解除させるもの。もう一つはトロイの木馬そのもので、携帯電話の通話内容、ショートメッセージ、写真を監視するものだという。
 インターネットでは議論が巻き起こった。多くは、警察自らの「不正操作」暴露について皮肉ったコメントだ。「このような情報が公開されるようなったのは、ひとつの前進だ」「政府がトロイの木馬を購入し、(情報)拡散している。まさに成長したな」「中国刑法第286条の規定により、最高禁固5年の刑に処せられる」




========= 2014=======


米アップル製品、使用禁止を…中国紙「国産に」 7/29YOMIURI

 【北京=五十嵐文】中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報は28日付で、党員や政府職員、軍人らに対し、米アップル社のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」などの製品の使用禁止を呼びかけるインターネット専門家の論評を掲載した。

 アップル製品を通じて米当局が盗聴や通信データの不正入手を行う危険性を指摘し、中国国産の携帯電話への切り替えを推奨している。
 米政府は、中国の大手通信機器メーカー「華為技術(ファーウェイ)」の製品が諜報ちょうほう活動に使われる懸念から、同社の製品を排除する動きを強めている。中国政府がこうした動きに対抗し、今後アップル社への圧力を強める可能性がある。




中国当局、マイクロソフト中国法人に立ち入り検査 7/29ASAHI

 中国の国家工商行政管理総局は29日、米マイクロソフト(MS)中国法人の複数の事務所に対し、独占禁止法違反の疑いで抜き打ちの立ち入り検査をしたと発表した。サイバー攻撃をめぐり米国との間で高まる緊張関係が影響している可能性もある。
 ホームページに掲載した発表文によると、当局は28日、北京と上海、広州、成都の4事務所を予告なしに訪れて幹部から事情を聴き、パソコンや文書などを押収したという。MS側は同日午後、調査があったことを認めた上で「当局に積極的に協力する」とする声明を発表した。
 MSの基本ソフト「ウィンドウズ」シリーズは中国でも独占的なシェアを握る。当局はMSがその地位を悪用し、問題のある販売手法をとった疑いがあると見て調査に着手したという。中国政府は今春、政府部門が新しく購入するパソコンについて、MSの「ウィンドウズ8」の導入を禁止する方針を打ち出していた。(北京=斎藤徳彦)

国情報機関、豪議会ネットワークに侵入 豪紙「最長1年盗み見た疑い」 4/28産経



========== 2013=======

青山繁晴のインサイドSHOCK 大国間に横たわるサイバー攻撃問題 6/26Youtube

米中首脳会談のウラとスノーデンさんのスパイ活動のウラ

香港警察、CIA元技術助手と接触か…香港紙 6/22読売

CIA元技術助手、「中国のスパイ説」を否定 6/18 読売

 一部の米議員らから、「米国を危険にさらした」と非難を受けていることについては、軍事的に正当とみられるものは暴露していないと否定した上で、「大学や病院、私企業に対する通信監視は犯罪行為だ」と暴露を正当化した。

中国が米国に説明要求、電話・ネット監視問題で 6/18ロイター

[北京 17日 ロイター] - 米国の情報機関が安全保障上の理由から市民の電話・インターネットなどの通信記録を監視していたとされる問題で、中国は17日、監視プログラムについて国際社会に説明するよう米国に求めた。

米NSAの盗聴・監視、4つの「道具」 6/17読売

【ワシントン=山口香子】米紙ワシントン・ポストは16日、米国家安全保障局(NSA)が、テロ対策として電話とインターネットの通信を監視するため、計四つのプログラムを運営していると報じた。


 〈1〉電話番号や通話時間を自動的に収集する「メーンウエー」〈2〉電話の通話内容を集める「ニュークレオン」〈3〉ネット通信で使われるメールアドレスなどのデータを収集する「マリーナ」〈4〉ネット上で、主に外国人の通信内容を収集する「プリズム」――で、このうち〈2〉と〈3〉の存在が明らかになるのは初めて。NSAによる包括的な監視体制を示すものといえそうだ。

中国は米国の引き渡し要求にNOの回答を選択、ますます米中関係悪化へ。

「中国のメンツがなくなる」元CIA職員の身柄引き渡しに反対 中国共産党系紙 6/17MSN

 17日付の中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報は、米政府による中国のコンピューター侵入などを証言し、香港に滞在している米中央情報局(CIA)元職員、エドワード・スノーデン氏の身柄を米国に引き渡すべきかどうかについて「(引き渡せば)特区政府(香港政府)の失点となり中国全体にとってもメンツがなくなる」として事実上反対する論評を掲載した。


中国 サイバー部隊の存在明らかに YouTube




国とアメリカの仁義なき戦い。サイバー戦争のリーク合戦 6/15あゆみ野四季の道

 中国とアメリカのサイバー戦争のリーク合戦が熱を帯びてきた。
この7日と8日に行われた米中首脳会談はアメリカのオバマ大統領が習近平主席を呼びつけたもので、主題は中国の情報部隊(61398部隊)によるアメリカ政府機関、防衛産業、先端産業、報道機関に対するハッキングを止めるようにこわ談判したものだ。

元CIA職員、米サイバー攻撃対象のIPアドレス情報を所持か 6/14Livedoor

 AFP=時事】米政府の市民監視プログラムの存在を暴露した元米中央情報局(CIA)職員のエドワード・スノーデン(Edward Snowden)氏(29)は、米国家安全保障局(National Security Agency、NSA)がハッキングの対象としていた中国本土や香港(Hong Kong)のコンピューターを特定する機密書類を所持していると、香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(South China Morning Post、SCMP)が14日報じた。

英銀行、最大の脅威はサイバー攻撃と認識=中銀理事 6/13ロイター

 [ロンドン 12日 ロイター] - 英イングランド銀行(BOE、中央銀行)のアンディ・ホールデン理事は12日、現在英国の銀行にとって最大のリスクはユーロ圏危機よりもハッキングなどのサイバー攻撃となっており、自己防衛努力を強化する必要があるとの見解を示した。下院財務委員会で述べた。

もしインフラが狙われたら……お粗末な日本のサイバー攻撃対策 予算は米国の4%未満 (1/2) 6/10ITNews

日本国の対策費、米国の4%に満たず…

 サイバー攻撃対策など日本政府のセキュリティー予算は年間241億円(平成25年度)と、米国の4%にも満たない。中国は数年後に同予算を約4兆円にまで増やすとみられる。他国との格差は広がるばかりだが、安倍晋三政権になって日本人の意識が少しずつ変わりつつあるのもまた事実だ。

巨額詐欺事件で3カ国11人を逮捕、被害額は200億円超 6/6ロイター

 [ニューヨーク 5日 ロイター] - ウェブサイトをハッキングして顧客のクレジットカード情報を盗んだなどとして、米国、英国、ベトナムで計11人が逮捕された。米英の捜査当局が5日明らかにした。被害額は2億ドル(約200億円)以上に上るという。
この詐欺事件をめぐり、米ニュージャージー州の連邦検察はベトナム出身の23歳の男を訴追。ベトナム当局は先月29日にこの男を逮捕していた。

米中首脳会談、オバマ大統領は中国からのサイバー攻撃を議題に 6/5ロイター

 [ワシントン 4日 ロイター] - オバマ米大統領は、カリフォルニア州で7─8日に開かれる中国の習近平国家主席との首脳会談で、中国からのサイバー攻撃に中国政府は責任があるとの見方を伝え、抑制に向けた行動を求める方針だ。複数のホワイトハウス当局者が4日に明らかにした。
米国の政府機関や主要企業をターゲットとしたサイバー諜報活動をめぐり、米国では中国への疑心が深まっている。