ラベル 南極 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 南極 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年12月13日日曜日

地球温暖化//オーストリア最大の氷河"先端消滅する"//今世紀後半排出ゼロに//温暖化すると南極北極の氷は増える//



地球温暖化???を正しく理解しよう

地球上のCO2は減少しつつあり、いずれ生物は絶滅する。

温暖化するとどのような問題があるの??


==========================

オーストリア最大の氷河「先端消滅する」 厚さ200メートルも…2050年予測

 オーストリア気象庁は12日までに、南部ケルンテン州にある同国最大の氷河「パステルツェ氷河」(長さ約8キロ、面積約17平方キロ)について、このままの状況が続けば、先端部が2050年までにほぼ消滅するとの予測を発表した。
地球温暖化による気温上昇と、増えた雪解け水による浸食が原因としている。

温暖化対策の新枠組み「パリ協定」を採択 COP21

 パリで開催中の国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)は12日、2週間にわたる交渉の末、2020年以降の新たな温暖化対策の法的枠組みとなる「パリ協定」を採択した。史上初めて、196カ国・地域が温室効果ガスの削減に参加する枠組みが誕生する。

議論膠着で延長へ 改定案「今世紀後半排出ゼロに」

 【パリ=田辺裕晶】パリ郊外で開催中の国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)で、議長のファビウス仏外相は11日、最終合意案の提示が12日にずれ込むとの見通しを示した。当初、11日を会期末としていたが、会期延長は確実な情勢だ。10日に議長国フランスが提示した合意文書の改訂案では、主要な争点で先進国と途上国の対立が解けなかった。

地球温暖化のコペルニクス 1/6

温暖化を自分で考えよう。マスメディアは嘘ばかり



地球温暖化のコペルニクス 2/6

北極と南極の氷が解けるのは温暖化の影響ではない。



地球温暖化のコペルニクス 3/6

地球は今寒い時代だし、温暖化で海面は上昇しない。





地球温暖化のコペルニクス 4/6

日本は温暖化しているというけれど本当なのか?




地球温暖化のコペルニクス 5/6

日本は温暖化すると良いことばかりなのだ。



地球温暖化のコペルニクス 6/6

地球上のCO2は減少しつつあり、いずれ生物は絶滅する。






2014年1月5日日曜日

南極で動けなくなったロシアと中国船を米国沿岸警備隊が救助へ 日本のしらせは昭和基地へ接岸した

米、南極海へ砕氷船派遣 立ち往生の中ロ船救出へ 1/5東京新聞

 【ワシントン共同】米沿岸警備隊は4日、昨年12月下旬から南極海で厚い氷に阻まれ立ち往生しているロシア、中国両国の船の脱出を支援するため、砕氷船を現地に派遣すると発表した。救助活動をしているオーストラリア当局と中ロ両国の要請に基づく措置。


米沿岸警備隊の砕氷船、南極海の中ロ船を救助へ 1/5CNN

CNN) 南極海で立ち往生しているロシア調査船と中国の砕氷船を救助するため、米沿岸警備隊が砕氷船を現場へ派遣することになった。
沿岸警備隊が4日に発表した声明によると、砕氷船「ポーラースター」はもともと、現在停泊中のシドニーから南極の米マクマード基地の物資補給に向かう予定だった。



3年ぶりに昭和基地接岸=南極観測船「しらせ」 1/5時事

 政府の南極地域観測統合推進本部(事務局・文部科学省)は5日、南極観測船(海上自衛隊砕氷艦)「しらせ」(1万2650トン、日高孝次艦長)が日本時間4日午後10時半に昭和基地沖に接岸したと発表した。昭和基地沖の海氷は近年分厚く、接岸できたのは3年ぶり。(2014/01/05-12:54)

【精鋭JSDF】砕氷艦「しらせ」 いざ、南極へ![桜H25/11/19]